
横山
買取事業統括マネージャー
来て喜んでもらえるような環境にはしようと思ってます
──最初はイオシスにどの職種で入られたんですか?
店舗のスタッフですね。最初は路地裏店にいました。 アルバイトで路地裏店に入って、半年くらいで中央通店に行って。それも半年くらいですかね。 それで次は末広店で店長やらせてもらいました。末広店の後が買取です。まぁ全部回りましたね。
──今の横山さんの業務内容は?
今は買取センターの店長ですね。いったん買取の統括になったのですが、宅配買取と店頭買取が二分化されて私は店頭買取の長です。 買取金額の調整も基本やってまして、今はまあ大沼くんにほぼ託してるっていう。いちゃもん担当です(笑)あーだこーだ言うくらい(笑) けど、あーだこーだ言いながら、買取のことは全部やらせてもらってますよ。
──業務で気を遣っている点とかありますか?
買取と言っても接客業だと思ってるんで、いかにリピートさせるかというところですかね。 もちろん初めて来た人でもそこでどうこうならなくても、また来てもらえる。一回利用してくれた人も、また来てもらえる。 来て喜んでもらえるような環境にはしようと思ってます。それが別に成約しなくても。販売も一緒ですね。 この業界ってけっこう義務的な接客が多いですけど、来た人を全力で迎えて全力で送り出すみたいなスタッフは多いです。

路面店でどかんと 私は見たことないです
──職場環境はいかがですか?なにか環境作りで心がけていることもあれば合わせて。
私は極力その日にいる全員と同じくらいコミュニケーションを取ろうとしてます。 まあ誰かとしか喋らないっていう人は少ないと思うんすけど。まんべんなく喋ろうとは思ってますね。 あとは女性が他の部署に比べて多い方です。
──イオシスは横山さんから見て、どんな会社ですか?
まあ自由ですよね。本当に誰が何をしてもいい。基本的に結果を出せば、それが跳ね返ってくるかな、と。 なんでもやれる。今は販売・買取とやってますけど、全然違うようなことを提案しても受け入れてくれると思うんで。 職歴も年齢も関係なく、何でもやりたいことはやれると思います。
──イオシスの買取センターの強みはありますか?
よそだと義務的な接客が多かったりするけど、そこは意識してるんで一切ない。 金に繋げようとはそのときは思ってなくて、結果的に繋がってるだけ。楽しんでもらうっていうっていう接客を、みんな心がけてるんじゃないですかね。 多分イオシスの強みはそこだと思います。義務的な接客では絶対ないですね。 東京はまだまだ買取が伸びると思ってます。 あの規模の店舗でやってるお店、存在してないですからね、多分。 日本で、路面店で、どかんと。私は見たことないです。まだまだ伸ばせると思います。

- すべて
- 役員
- コーポレートスタッフ
- 店舗スタッフ
- 物流スタッフ
- カスタマーサポート
- 営業スタッフ
- ウェブデザイナー
- もっと見る
-
中本
代表取締役
-
中村
取締役 / 副社長
-
田中
取締役
-
呉
取締役
-
藤原
東京 ストアマネージャー
-
川上
名古屋 ストアマネージャー
-
三橋
アキバ中央通店 店長
-
稲荷
アキバ路地裏店 店長
-
齋藤
アキバ路地オモテ店 店長
-
大野
新宿東口店 店長
-
小林
名古屋大須店 店長
-
大石
福岡天神店 店長
-
新妻
新宿西口店 副店長
-
渡邉
名古屋大須店 副店長
-
比嘉
新宿西口店
-
横山
買取事業統括マネージャー
-
宮田
買取センター 店長
-
金井
買取センター
-
魚崎
通信販売部 部長
-
竹川
通信販売部
-
吉田
リファビッシュセンター 所長
-
山本
リファビッシュセンター
-
大沼
商品戦略室
-
鎌田
社長室 室長
-
三木
経営管理部 副部長
-
諸冨
HRM室
-
大久保
法人営業部 部長
-
野口
法人営業部
-
林
法人営業部
-
加納
マーケティングソリューション室